「今年こそはハロウィンに何かしたいなぁ~」と思って、切り紙を作る事にしました!試行錯誤した末に、可愛い切り紙ができましたよ♪
折り紙をハサミで切るだけで、ハロウィンの ’かぼちゃ’ や ’おばけ’ に変化して、と~っても嬉しくなりました*^^*
「切り紙って難しそう…」って思っていませんか?実はとっても簡単に作れるんです!
この記事では、ハロウィンの…
- かぼちゃ
- おばけ
- コウモリ
- クモ
- 蜘蛛の巣
スポンサーリンク
豊富な写真付きで、作り方を詳しく書いています。その結果、記事が少し長くなってしまったので目次を付けておきますね。
目次はお好きな項目をクリックすると、そこにジャンプします。どうぞお読みになりたい項目からお読みください。
また、ジャンプ先からはいつでも目次に戻れるボタンも付けています。どうぞ行ったり来たりしながら楽しんでくださいね。
目次
ハロウィンの切り紙


切り紙を作るのに必要な材料は下記の通りです。
必要な材料
ハサミ、カッター、折り紙、セロハンテープ
切り紙を作る方法は、大きく分けて…
- 絵を自由に描く
- 型紙を使う
絵を描くのが好きな方は自分で自由に描いてから折り紙を切ってくださいね^^
もし上手に描けるのか不安な場合は、下記の型紙を印刷して頂くのがオススメです!
型紙のダウンロード
⇒ハロウィンの型紙(おばけ・コウモリ・かぼちゃ・蜘蛛の巣)
⇒ハロウィンの型紙(おばけ・コウモリ・かぼちゃ・蜘蛛の巣)
それでは、作り方を見ていきましょう♪
型紙を使った切り紙の作り方
型紙を使って切り紙を作るのには、2通りの方法があります。方法1
型紙を切ってから折り紙の上に置いて線を引く


方法2
型紙を折り紙に付けて、両方とも同時に切る

目次に戻る
’かぼちゃ’などの作り方
かぼちゃを…- 1個のみ
- 複数つなげて
1個のみ



◆ポイント
折り紙のつながっている側と、’かぼちゃ’ の顔の切れている方を重ねます。
折り紙のつながっている側と、’かぼちゃ’ の顔の切れている方を重ねます。










目次に戻る
- まず、折り紙を2枚用意して半分に切り、長方形を4つ作ります。
- 次に、長方形の折り紙を半分に折って正方形を作り、さらに半分に折ります。
◆ポイント
白い方(ウラ側)に下書きを描くので、白い方が表になるように折って下さい。 - 折り紙を広げて、写真のような ‘じゃばら’ に折ってください。
- 2つの両端をセロハンテープでとめます。
◆ポイント
4つ全部をつなげると、ハサミで切るのが難しいです。 - 次に、型紙を折り紙に写してください。
◆ポイント
写真の赤丸辺りの端がつながるようにしてくださいね。ココを切ってしまうと、かぼちゃがバラバラになります。 - 下書き通りに切っていきます。
- 折り紙を広げると完成!’かぼちゃ’ が4つずつ、計8個できました♪
ガーランドにする場合は、セロハンテープで両端をとめてくださいね^^
複数つなげて
折り紙(15cm四方)1枚で4つの ’かぼちゃ’ ができます♪※型紙のカ1・コ1・コ2を使用してください。

目次に戻る
’おばけ’ やコウモリも図案通り作ってみてください^^ それでは、次に蜘蛛の巣の作り方を見ていきましょう♪
スポンサーリンク
蜘蛛の巣の作り方
蜘蛛と巣の作り方をそれぞれ順番にご紹介していきます♪- 折り紙(15cm四方)を4等分にして切り、さらに半分に折ります。
- 折り紙のつながっている方と、蜘蛛(くも)の切れている側とを重ねます。
- セロハンテープで固定してください。
- 型紙通り切っていきます。
- 蜘蛛が完成しました^^
蜘蛛

目次に戻る
- 折り紙を半分に折り、もう一度半分に折ります。
- 三角に折ります。
- 次に、三角の頂点を下にして、半分に折ってください。
◆ポイント
ヒダが多い方を右側にします。 - 折り紙の一番長い辺を右側にして、型紙を合わせます。
- 型紙は、折り紙の頂点に合わせてください。ココの部分が、蜘蛛の巣の中心になります。
- 型紙をセロハンテープで止めたら、カッターナイフで切っていきます。
- 切れたら折り紙をユックリと広げましょう♪
- 蜘蛛の巣の出来上がり!
目を離したスキに、息子がグチャグチャにしてました…(-_-;)
本当はもっとキレイにできますよ!
ただ、フニャフニャのほうが蜘蛛の巣の雰囲気が出てるかもしれませんね(笑)
クモをセロハンテープで付けるとこんな感じに♪
蜘蛛の巣

◆失敗例
型紙の一番下を、写真の位置に合わせると蜘蛛の巣がバラバラになります。

型紙の一番下を、写真の位置に合わせると蜘蛛の巣がバラバラになります。


目次に戻る
ハロウィンの切り紙のアレンジ
切り紙を単体で壁に貼り付けるのも可愛いですが、ガーランドを作るのもオススメです!ヒモ(50~60cm)に、切り紙を等間隔で付けていくとガーランドに変身♪


切り紙を複数組み合わせて飾ってみてくださいね~^^

目次に戻る
最後に
この記事では、ハロウィンの…- かぼちゃ
- おばけ
- コウモリ
- クモ
- 蜘蛛の巣
ハサミで切るだけで可愛いコウモリや ’かぼちゃ’ が出来上がって、嬉しくて一人でニヤニヤしちゃいましたよ*^^*
図案をダウンロードして頂けるので、ぜひ使用してくださいね♪ただ「型紙を使うのが面倒だな…」と思う場合は、自分で自由に下書きしてみるのもオススメです^^
折り紙を開いてみたら意外な形になっていたりしてオモシロイですよ~(笑)
ちなみに私は下書きせずに直接ハサミでジョキジョキ切って作ったりもしてます。慣れてきたらドンドン大胆になっちゃいますね…(笑)
失敗しても何度でも作り直せますので、オリジナルの図案を考えてみてください♪
あれこれ手作りをするのもハロウィンの楽しみの一つ!作れるのは、今回の様な切り紙の飾りだけではありませんよ♪
当ブログで取り上げている、他の作り方記事をご紹介しておきますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね^^
当ブログで取り上げている、他の作り方記事をご紹介しておきますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね^^

手形アート”ハロウィン”の作り方!実際やってみた方法を大公開先日から、色んなモチーフを息子(0才)の手形で作っています。「もう少し難しいのに挑戦したいなぁ~」と思ったので、ハロウィンのモチーフを作...

ハロウィンのお菓子入れ製作が簡単に!おうちにある材料で5種類も♪毎年、ハロウィンには「何かしたいなぁ~」と思いつつ、何もしないまま終わっていました(^^; 今年はママ友とハロウィンのお菓子入れを製作す...

ハロウィンの’かぼちゃ’衣装を手作り!簡単に可愛く作るコツを紹介するよ今年はママ友とハロウィンのお祝いをしようと計画しています。飾り付けや衣装まで自分たちで作ろうと思っているので、気が早いですが’かぼちゃ’...

ハロウィンのネイルシールは100均!簡単に可愛いネイルができたよ♪前々から気になっていた100均のハロウィンネイルシール、今回初めて買っちゃいました(セリアとキャンドゥ)!種類も豊富でおまけに可愛いので...
関連記事(一部広告を含む)