毎年、ハロウィンには「何かしたいなぁ~」と思いつつ、何もしないまま終わっていました(^^; 今年はママ友とハロウィンのお菓子入れを製作する予定なので、一足先に試作品を作ってみることに。
とても簡単に5種類作る事ができました!やっぱり工作は楽しい…*^^* 日々の小さなストレスが一気に解消されましたよ♪
この記事では…
- 紙コップ
- 画用紙
- 牛乳パック
を使ったお菓子入れの製作方法を5種類ご紹介します。最近では保育園で製作する所も増えているようですが、ぜひご家庭でも作ってみてください♪^^
スポンサーリンク
豊富な写真付きで、作り方を詳しく書いています。その結果、記事が少し長くなってしまったので目次を付けておきますね。
目次はお好きな項目をクリックすると、そこにジャンプします。どうぞお読みになりたい項目からお読みください。
また、ジャンプ先からはいつでも目次に戻れるボタンも付けています。どうぞ行ったり来たりしながら楽しんでくださいね。
目次
ハロウィンのお菓子入れの手作り
ハロウィンのお菓子入れを5種類…
- 紙コップの ’おばけ’ のお菓子入れ
- 紙コップの’かぼちゃ’のお菓子入れ
- 画用紙の ’かぼちゃ’ と ’おばけ’ のお菓子入れ
- 画用紙のコウモリのお菓子入れ
- 牛乳パックの’かぼちゃ’のお菓子入れ
この順で、ご紹介していきますね♪
1.紙コップの’おばけ’のお菓子入れ
作り方
- 折り紙で、おばけの顔と手を作ります。(お好みで帽子も!)
- ノリで顔と手を紙コップに貼り付けてください。
- 紙コップに、ヒモを通すための穴をあけます。
- 穴ができたら、ヒモを通して下さい。
- 完成です!おばけのお菓子入れの出来上がり♪おばけの不気味な表情がハロウィンらしくていいですね~^^
2.紙コップの’かぼちゃ’のお菓子入れ
作り方
- 画用紙を紙コップに巻き付けて、紙コップの口の円周を計ってください。
- 下記のサイズを参考にして、画用紙に下書きを描きます。
- 横=円周+2cm
- 縦=20cm
- 紙コップの高さの所で横線を引いてください。(右端の2cmは後で切り取るので、それ以外が等間隔になるように線を描く)
- 周りの余分な画用紙を切り取ります。
- 一番下に両面テープを貼り付けて、シールをはがしてください。
- 描いた線の通りに切り込みを入れ、右端を切り落とします。
- 横線で折り目を付けて、両面テープの付いた箇所を画用紙のウラ側に付けてください。
- 上部と横側に両面テープを貼ります。(※写真では下部にも貼っていますが不要です)
- 次に、紙コップを用意して、ペンで両側に穴をあけましょう。
- 穴にヒモを通してとめます。
- 紙コップに、先ほど作った画用紙を貼り付けていきましょう♪両面テープを付けた方を、紙コップのフチ(※白色の出っ張りの真下)に貼ってください。
- 最後に、かぼちゃの顔を貼り付けたら完成!お鼻が無いせいか、どこかトボケタ表情ですね(笑)
次に、画用紙を使ったお菓子入れをご紹介していきますね~。
スポンサーリンク
3.画用紙の ’かぼちゃ’ と ’おばけ’ のお菓子入れ
⇒型紙:’おばけ’ と ’かぼちゃ’ のお菓子入れ
※2つの作り方は一緒なので、 ’おばけ’ の解説は省略しています。
作り方
型紙を使って画用紙を切るのには、二通りの方法があります。順番にご紹介していきますね^^
方法1
画用紙を半分に折り、型紙を合わせて切る。
方法2
型紙を切って画用紙に置き、鉛筆でなぞる。
型紙を裏返して、反対も同じように型をとります。
- 方法1か2で ’かぼちゃ’ 型の画用紙が2枚作れたら、写真の通り折ります。
- 内側:山折り
- 外側:谷折り
- 次に、ヒモ(40cm程度)をホッチキスでとめ、ケガをしないようにセロハンテープで覆ってください。
- 2枚の画用紙をホッチキスでとめます。
- 最後に、かぼちゃの顔を付ければ完成!
凹凸があるので、小さな物でしたら何でもいれることができますよ♪ただ、オバケの方はマチが無いのであまり入れられません…(^^;
4.画用紙のコウモリのお菓子入れ
⇒型紙:コウモリのお菓子入れ
作り方
- 型紙を印刷して、画用紙にセロハンテープなどで貼り付けます。
- 型紙通りに切ってから、コウモリの顔を修正ペンなどで描きましょう。
- コウモリの顔を下に向けます。
- ノリシロの部分に、両面テープを貼ってください。
- 写真の赤丸同士が重なるように丸めながら差し込みます
- しっかり合わせると、こんな感じに♪
前から見た図です!
- ヒモをホッチキスで止めたら、ケガをしないようにセロハンテープで覆ってください。
- 可愛いコウモリのお菓子入れが出来上がりました^^
5.牛乳パックの’かぼちゃ’のお菓子入れ
作り方
- 牛乳パックのつなぎ目(写真の赤線)の下に、底の正方形がくるように切ってください。
- 次に、上部・底・つなぎ目の3ヶ所を切り落とします。
- 左右の板の上から6cmと下から6cmの所に目印を入れます。(計4ヶ所)
※まだ切らないでください
- 次に、かぼちゃのお菓子入れの取っ手を作るため、2cm幅の所で線を引いて切り落とします。
これで、かぼちゃのお菓子入れの本体と取っ手の下準備が完了しました。
※写真では、本体部分の4ヶ所に切り込みが入っていますが、まだ切らないでくださいね。
- 牛乳パックの表(文字が入っている方)に画用紙を貼っていきましょう♪折り紙を使うと写真のように文字が透けるので、画用紙がオススメです。
- 画用紙は、牛乳パックの大きさよりも1cm大きく切っておきましょう!
- 四隅の正方形を切り落とします♪
- 両面テープなどで、牛乳パックに画用紙を貼り付けていいます。
- 1cm余った部分は、中に折りこんで貼り付けます。
- 目印を付けた4ヶ所を切っていきましょう♪
※文字が少し透けたので、左右に画用紙を貼り付けて二重にしました。
- 取っ手の牛乳パックにも画用紙を貼り付けてください。^^
- それでは、本体に取っ手を付けていきましょう!本体の真ん中のヒダのウラ側に取っ手の先っぽを付けて、ホッチキスで2回ほどとめます。
表から見たらこんな感じに♪
- ホッチキスを隠すように、左右のヒダを中央に寄せます
◆ポイント
重ね合わせた所が90℃になるように調整するとキレイにできます上から見た図!
- 私は先日作った切り紙でデコレーションしてみました^^ 折り紙や切り紙を自由に貼り付けて、可愛らしく飾ってみてくださいね♪
⇒ハロウィンの切り紙を簡単に作ろう!実際私が作った方法をご紹介
最後に
この記事では、ハロウィンの…
- 紙コップの ’おばけ’
- 紙コップの’かぼちゃ’
- 画用紙の ’かぼちゃ’ と ’おばけ’
- 画用紙のコウモリ
- 牛乳パックの’かぼちゃ’
上記5種類のお菓子入れの工作方法をご紹介しました。
3・4番は念のために型紙もご紹介していますが、手書きで自由に作って頂くのもオススメです♪多少曲がったりズレても、一から自分で作ると達成感がありますからね~。
ただし、「失敗せずにキレイに作りたい!」という場合は、どうぞ型紙をダウンロードして使用してください^^
一番丈夫なのは、5番の牛乳パックのお菓子入れです!多少、重たいものを入れてもビクともしないので、アメやチョコなどをいっぱい入れて子供に配るのもいいかもしませんね~^^
あっという間に可愛いお菓子入れがたくさんできて大満足♪是非アナタも作ってみてくださいね~*^^*
当ブログで取り上げている、他の作り方記事をご紹介しておきますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね^^