我が家の息子は車や電車が大好き!1才3ヶ月頃から興味が出てきて、車を見る度に「ブブブブッ~!」とニコニコして言います。壁紙・絵本・食事用エプロンなどなど、車や電車が小さ~く描かれていても見つけるので「凄いなぁ~」と感心してしまうほど。
そんな息子のため、年明けに京都鉄道博物館へ行ってきました!前日から「息子はどんな顔するかなぁ~」とワクワクしていましたが、想像通りのとっても楽しい所でしたよ♪
この記事では、鉄道博物館に行こうと考えている子連れのママやパパのために我が家の体験記をこのブログ記事でご紹介しますね。京都鉄道博物館へ子供と一緒に行く際のご参考にしてみて下さい。
スポンサーリンク
目次
京都鉄道博物館での体験記
当日のタイムスケジュールを下記にまとめます。
11:10-12:00 レストランでランチ
12:00-14:00 本館2F・3F、SLスチーム号、扇形車庫、お土産
ランチや休憩時間込みで10時から14時の4時間、博物館に滞在しましたよ。それでは、一つずつご紹介していきます♪
エントランス
開館すぐの10時に着きましたが、既に当日券待ちの行列が!特に週末や夏休みなどの長期休暇中は大変混むので、前売り券は必須です。
前売り券は下記の2箇所で購入できます。
- セブンイレブンのマルチコピー機(セブンチケット)
- JR西日本の「みどりの窓口」
ベビーカーを利用したい場合は、入口のインフォメーションセンターで借りることができます(無料)。18台しか無いそうなので早めに借りましょう。
プロムナード
プロムナードには色んな電車が展示されていて息子は大興奮!
カメラマンがお客さんのカメラやスマホで家族写真を撮ってくれます(無料)。カメラマンさんの本格的なカメラでも撮ってくれ、写真が気に入った場合は1,100円で購入できますよ。
写真も上手だしケースも可愛かったのでバァバに買ってもらいました^^
プロムナードの真ん中らへんに食堂車があり、ここでランチを食べることもできます。
食堂車の横でお弁当やお茶が販売されていましたよ。ランチボックスは人気で売り切れになることもあるそうなので、私たちは一つだけ購入しておきました。
(↓923形ドクターイエローランチBOX 1,350円)
本館1F
本館1Fは吹き抜け構造になっています。天井が高いため、とても解放感がありました。
1Fは下記の4エリアに分かれています。
- 鉄道のあゆみ
- 車両工場
- 車両のしくみ
- 鉄道の施設
息子が特に気に入ったのが電車のミニ模型。そこから動こうとせず、楽しそうに眺めていましたよ~。
レストラン(本館2F)でランチ
館内への飲食物の持ち込みはOKで、中庭・休憩所・レストランなどの飲食可能なスペースで持参したお弁当を食べることができます。
また、入場券の半券があれば再入場が可能です。ランチを外で食べて、館内に再入場して午後から更に展示を楽しむこともできますよ。
私達は今回レストランを利用しました。11時過ぎは空いていましたが、11時半頃からどんどん家族連れが入ってきて満席に…。
レストランの座席は窓際がオススメです!特に、窓際のカウンター席からは新幹線や貨物列車が行き来するのがジックリ見れるので、鉄道オタクにはたまらない特等席♪ 息子は新幹線が目の前を通る度に大喜びしていました^^
レストランにはチェアベルト付きの子供用イスもたくさん置いてあるので、子供連れも安心して食べれますよ。
夏休みなどは早めに行っても混むそうなので、お弁当を持参して中庭や休憩所で食べるのがいいかもしれませんね。
本館2F
2Fから1Fを見下ろすとこんな感じ♪
2Fには、体験型の展示がたくさんありますよ。
- 運転シミュレーター
- 列車を安全に走らせよう
- 鉄道ジオラマ
- キッズパーク
一つずつご紹介します♪
運転シュミレーターは抽選に当選した人しかできません。10時20分と13時40分の2回抽選があって計248名しか体験できないそうです。楽しそうだなぁ~と思ったのですが、息子はまだ運転できないので今回はやめておきました。
息子が喜んだのは【列車を安全に走らせよう】というコーナー。
電車の模型を自分で運転して動かすことができるんです!1才の息子は運転できませんでしたが、動いているミニ電車や新幹線を見るのが楽しかったようで食い入るように見ていましたよ。
鉄道ジオラマは動いている所を見学することができます。
運転開始の10分前に着きましたが、既に満席になっていたので立ち見しましたよ。後ろの席は細部が見えないので、お持ちの方はオペラグラスなどを持って行くとより楽しめると思います。
キッズパークにはプラレールが置いてあり自由に遊ぶことができます。残念ながら息子はお昼寝をしていたので遊べませんでしたが、男の子が楽しそうに遊んでいましたよ。
本館3F(スカイテラス)
スカイテラスでは、動いている新幹線や貨物列車を眺めることができます。また、京都タワーや東寺の五重の塔も見れるので京都らしい景色を堪能できますよ。
また、3Fの廊下には大きな窓がいくつもあり、1Fや2Fの様子を見る事ができるんです!人も少ない上にソファーもあるので、疲れたら3Fで一休みするのがオススメ♪
SLスチーム号と扇形車庫
SLスチーム号は11時~16時の間で15~30分間隔で運転しています(往復1kmを約10分間で走行)。息子は乗っても楽しめそうにないので、線路の上から走行するのを眺めました。
扇形車庫は圧巻の迫力!
「トーマスと同じ~」と大興奮しちゃいました。最近トーマスにハマっている息子の影響で、毎日欠かさずアニメを見ているんです。
お土産
お土産屋さんは、有形文化財に指定された木造の【旧二条駅舎】の中にあります。
店内には所狭しと菓子折り・ポスター・オモチャなどが置いてありましたよ。我が家は生八つ橋とトーマスのキャラクターミニ図鑑を買いました。
京都鉄道博物館の良い点・悪い点
良い点と残念な点をそれぞれご紹介していきます♪
良い点
ほとんどの展示が館内で見れるので雨の日も安心!
また、館内の随所に小さい子供が楽しめるような工夫がされています。鉄道マニアのおじさんもチラホラいましたが、8割くらいは小学生以下の男の子を含む家族連れでしたよ。
- 授乳室
- ミルク用のお湯提供
- ベビーベッド備付トイレ
- ベビーカー貸出
- コインロッカー
- キッズパーク
残念な点
あえて残念な点をあげるとしたら京都駅から遠いことです。京都駅から徒歩で約20分かかりますし、バスに乗ったとしてもバス停から5分は歩く必要があります。
ですので、子供連れの場合は京都駅からタクシーに乗るのが一番楽かもしれません。私の場合、実家がJR東寺駅近くなので東寺駅から博物館までタクシーで行きましたよ。
オススメの楽しみ方
快適に館内の展示を楽しむために、下記のポイントを意識して下さい。
- 事前に前売り券を購入しておく
- 開館直後の10時過ぎに入館
- ベビーカーを借りる
- レストランは混むので11時過ぎに入る
- 見学スケジュールを組む
特に、下記は運転スケジュールが決まっています。最初に確認してから一日の見学スケジュールを組んで下さい。
- SLスチーム号
- 運転シミュレーター
- 鉄道ジオラマ
京都鉄道博物館の概要
所在地 :京都市下京区観喜寺町
アクセス:「京都駅」から市バス「梅小路公園前」下車、徒歩約5分
(京都駅から徒歩約20分)
開館時間:10:00~17:30*入館は17:00まで
入館料金:一般1,200円 大学生・高校生1,000円・中学生・小学生500円 幼児(3歳以上)200円
休館日 :毎週水曜日(祝日は開館)・年末年始・その他(一部火曜日)
所要時間:本館・屋外展示場あわせて2時間ほど
最後に
前日からワクワクして、まるで遠足前の小学生みたいな気分でした(笑) 当日は、息子以上に私が楽しんでいたかも…。半年後~1年後くらいに再訪すれば、息子の成長を感じられてより楽しめそうだなぁと今から楽しみにしています!
車や電車に興味がある男子はきっと大喜びしてくれるはず♪ ぜひお子さんと一緒に京都鉄道博物館へ遊びに行ってみて下さいね~^^
↓ランチボックスで遊ぶ息子♪