「1才でトイレトレーニングは早すぎ?」と思ってしまいますよね。わたしも来年にすべきか迷いましたが、息子が1才10ヶ月頃からゆるーく始めることにしました。
この記事では、わたしが1才で始めた理由と意識した事をご紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
わたしが1才で始めた理由
「面倒だな~」と思いながらも、息子が1才10ヶ月になる6月にトイレトレーニングを始めたのには下記のようなワケがあります。
- 実母からのプレッシャー
- オムツ代を節約したい
- イヤイヤ期に入る前に終わらせたい
- 二人目ができるまでに終わらしたい
- 幼稚園に入る直前で焦りたくない
一つずつ、今からご紹介していきますね。
1.実母からのプレッシャー
息子が1才9ヶ月頃、実母からトイレトレーニングのパンツが送られてきました。「えっ…頼んでないのに…。」とビックリ!
そういえば、息子が1才になった頃、実家に補助便座が用意されていました。「早くおむつがとれた方がいいよ」と帰省の度に母が息子を便器にのせていたなぁ~。
ネットで調べると、「昔は1才でオムツが外れていたよ」と実母や義母にトイレトレーニングをせかされるママ達の声が…。
わたしとしては、「ノンビリでもいいか」なんて思っていたけど、この事がキッカケでゆるーく始めてみることにしたんです。
2.オムツ代を節約したい
- 20円/枚のオムツ(Mサイズのパンツタイプ)
- 一日約8枚使用
とすると、約5千円/月かかります!た…高い。オムツが早くはずれると、このお金をうかすことができます!
一年で約6万円なので、ほんと、バカにできない金額ですよね。
3.イヤイヤ期に入る前に終わらせたい
息子はもうすぐ2才。最近「イヤ」という言葉を覚えて、気に入らない時は「イヤ」と言いながら首を横にふります。
もうすでにイヤイヤ期の前兆がチラホラ…。2才を過ぎれば益々ひどくなりそうなので、なんとかイヤイヤ期に入るまでにトイレで用を足すことに慣れてほしいです。
4.二人目ができるまでに終わらしたい
息子に手がかからなくなってきたので、「そろそろ二人目が欲しいなぁ~」と思う事が増えました。
もちろん、簡単に授かれるか分かりませんが、もし仮に、来月授かったとしたら…2019年4月が出産予定日になります。
トイレトレーニングに最適な季節は春~夏。そうなると、出産前後の大変な時期に息子のトイレトレーニングをすることに…。臨月で体がシンドイ時や、出産直後のボロボロな状態ではそれどころじゃないだろうなぁ~と思うので、今年中に終わらせたい!
早い子だと、たった数日でオムツが外れるそうなので、3才前に始めた方が楽なのかもしれませんが…。
5.幼稚園に入る直前で焦りたくない
幼稚園によっては、面接時に「一人でトイレに行けるか」と聞かれることもあるそうです。
それに、幼稚園で自分の子だけがオムツをつけているなんて状況になったら焦ってしまって息子にプレッシャーをかけてしまいそう…。
それでは次に、わたしがトイレトレーニングで意識した事についてご紹介していきますね~。
スポンサーリンク
トイレトレーニングで意識した事
わたしが意識したのは、下記の4つ!
- トイレに興味を持ってもらう
- トイレを明るく清潔に
- トイレに行く習慣をつける
- トイレやオマルに座ってみる
一つずつご紹介しますね。
1.トイレに興味を持ってもらう
息子がトイレに興味を持ってくれるように、意識したのは下記の3つです。
- トイレの絵本を読む
- 人形を使ったごっこ遊び
- 親がトイレで用を足してる姿を見せる
特に良かったのが、息子の大好きな犬のぬいぐるみがオマルでオシッコをしているのを見せるごっこ遊び。「ワンワンがオマルでオシッコしてるよ~。エライね~。」なんて声掛けすると、息子は大喜び!
大好きなワンワンがオシッコしてるのを見て、やる気スイッチが入ったみたい。それ以来、自分からすすんでオマルにまたがるようになりました。
2.トイレを明るく清潔に楽しく装飾
よく聞くのが、トイレに子供の好きなキャラのシールやポスターを貼ること。我が家はまだやっていませんが、効果は絶大みたいですね。
わたしが意識しているのは、トイレをできるだけキレイに保つこと。今まで以上にトイレ掃除をするようになりました。
3.トイレに行く習慣をつける
先輩ママのアドバイスでよく聞くのが、「朝一はオシッコが出る確率が高い!」ということ。
その言葉を聞いて以来、寝ぼけまなこの息子を朝一でトイレの補助便座に座らせています。
4.トイレやオマルに座ってみる
今のところ、家のトイレでオシッコやウンチが成功したことはありませんが、毎朝必ず便器に座らせるようにしています。
また、リビングの片隅にオマルを置いて、いつでも息子がオシッコできるようにしていますよ。
とにかく、オシッコがでなくても誉めることが大切!「オマルに座れてエライね。すごいよ~。」などなど。
そして、オマルでオシッコに成功したら、アメリカ人か?ってくらい大げさに、「わ~おっ。スゴイ!」って笑顔でほめちぎることにしてます。
子供は、親が笑顔になったり喜んでる姿を見るのが大好き!それが、繰り返しやろうというモチベーションになるそうです。
確かに、笑顔で息子を誉めている時、「えへへっ。僕スゴイでしょ!」と、息子の顔が誇らしげです。
トイレトレーニングで大切な事
トイレトレーニングを始める前に、ネットの情報や知り合いの話を聞いて、皆が口をそろえてアドバイスしていたのが下記の3つ。わたしも、この事を意識して、毎日のトイレトレーニングをやっています。
- ほめる
- しからない
- 焦らない
これ、簡単なようで難しい時もあるんですよね~。バタバタしている時にオモラシされたら、やっぱりイライラするし怒りたくなる。
でもグッと我慢して、「オシッコでたね~。オマルでしようね~。」と声掛けをしています。
そしてそして、「焦らない」。これもなかなか大変!「もう1ヶ月近くしてるのに、トイレでオシッコできるのはいつになるやら…。」と、暗い気分になってしまう時も。
でも、「いつかは必ずできるようになる!気長に気長に…。」と意識していますよ。
最後に
息子が1才半を過ぎた頃からコミュニケーションがとれるようになって、育児がグーンと楽になりました。そんなこともあって、軽い気持ちで始めたトイトレ。
なかなか手ごわいですね…。日々、息子にわたしの忍耐力を試されているようです…(汗)トイトレを始める前と比べて、家にいる時間が一気にドタバタになってしまいました。
でも、良いこともたくさん♪ 息子の得意げなドヤ顔が見れたり、日々成長してる姿が観察できて、大変だけども楽しい日々です。
「1才からトイレトレーニング始めようかな?」と迷っているママには、「ゆるーく始めてみましょう♪」と伝えたいです。大丈夫です。「ムリっ!」って思えば、いつでも辞めれますよ。
幼稚園の入園までにオムツがとれればOKだから、まだまだ時間の余裕はあります!1才代から始めるメリットは、「早くオムツをとらなきゃ」って焦らなくてよいこと。
どうぞ、一緒に気長にトイトレをやりましょう~。