育休後に復帰するつもりでも、色んな事情から退職を考えるママはたくさんいます。実は私もそのうちの一人。復帰するき満々だったのに、産後は想像以上に大変な育児中心の生活が始まり、悩んだ末に退職を決意しました。
「今辞めたら会社に迷惑をかける…」
「会社に連絡をする勇気がでない…」
「とりあえず復帰するべき?」
などなどめっちゃ悩みますよね(^^; 私も相当悩んだのでその気持ち分かります!エイヤッと覚悟を決めて辞めましたが、今のところ全く後悔していません。むしろ「もう会社に行かなくていいんや…」とホッとしているところです。
過去の私と同じように「退職しようかどうしようか…?」と悩むママのために、この記事では…
- 育休後に退職する場合の概要
- 育休後の退職理由
- 私が退職した際の流れ
- その他の手続き
についてご紹介していきます。ぜひ最後までご覧になってご参考にしてみて下さいね!
スポンサーリンク
目次
育休後に退職する場合の概要
育休後に退職しても、法的なペナルティー(給付金の返金など)はありません。ただ、育児休業は「復帰を前提にした制度」なので、育休後に辞めてしまうと非常識な人と思われる可能性があります(←育休後に辞めた私がこんなことを言うのもなんですが…)。
厚生労働省が平成27年に行った「雇用均等基本調査」によると、育休後に復帰又は退職した人の割合は下記の通りです。
- 復帰の割合:92.8%
- 退職の割合:7.2%
復帰後、1年未満に退職する女性も一定数いるので、その割合も含めたら10%は超えるかもしれませんね。
「とりあえず復帰して、ある程度働いてから辞めよう」と考える女性もいるかと思います。その場合、復帰後どれくらい働いたら非常識だと思われないのでしょうか?
私が調べた所、同僚たちは復帰後のママに最低1年は働いてほしいと考えているようです。
とはいえ、業務内容・繁忙期・仕事のデキなどにも左右されますし、1年を長いと感じるか短いと感じるかは人それぞれ。
全ての人に納得してもらい、円満に退社するのは難しいと思います。(私の会社では入社後1年足らずで辞める新人が結構いたので、退職する人がでても周りは「また誰か辞めるのね~」くらいのノリでした。)
育休後の退職理由
育休後に退職する理由は人によって様々。
- 保育園に入所できない
- 夫の転勤で引っ越し
- 子供と離れたくない
- 未経験の部署に配属される予定
- 自分や家族の心身が不調
- 今の会社に戻りたくない
- 新しい仕事に挑戦したくなった
- 両親が遠方に住んでいる
- 夫が家事に協力的でない
- 育児と仕事は両立できないと確信
たいていの場合は退職の理由は一つだけではなく、上記の理由が何個かミックスされていると思います。私の場合、下記の4つが退職の理由でした。
上司に、上記の理由を正直に話すとどうなるでしょう?普通は「ふざけるなっ!!」となりますよね。だから、私は確実に納得してもらえるように「夫の転勤が決まった」と伝えました。
ウソをつくのは心苦しかったけど、「仕方無いね」と言ってもらえてホッとしましたよ(退職後も会社の同僚たちとお付き合いを続ける場合はオススメできない退職理由です)。
上司に納得してもらうために、退職理由は下記のような「やむを得ない理由」を伝えるのがベストです。
- 保育園に入所できない
- 夫の転勤などで引っ越し
では次に、私が育休後に退職した際の流れをご紹介していきますね~。
スポンサーリンク
私が育休後に退職した際の流れ
退職の際に、私が行った内容を下記の順番でご紹介しますね。
- 退職を決断
- 会社へ電話で連絡
- 諸手続き
1.退職を決断
下記の記事でも書きましたが、迷いに迷って、最終的に育休後に退職することを決断しました。
私の場合は保育園に入れなかったなどのやむを得ない理由ではなく、完全に個人的な理由で辞めています。
いざ「辞めよう!」と思っても、辞めるタイミングって悩みますよね。給付金はもらいたいけど、会社には早く伝えたほうがいいかな?とずいぶん悩んで、半年の延長はせずに1年半の育休で辞める事にしました。
2.会社へ電話で連絡
「会社の上司や同僚と顔を合わせず辞めたい!」と思ったので、まず直属の上司に電話で連絡しました。下記の内容がやりとりの内容です。
上司:そうですか。ちなみにどういった理由ですか?
私 :主人が転勤になりました。
上司:そうなんですね…。何月付けがいいですか?
私 :1末で結構です。
上司:それでは、上に報告してから折り返し連絡します。
<翌日>
上司:社長宛に退職届を贈って下さい。書式は一般的なもので結構です。
私 :はい、承知しました。
上司:あと、送別会を行おうと思います。いつ頃なら来れますか?
私 :息子を誰にも預けられないので…。
上司:連れてきてもらってもいいですよ
私 :人見知りが激しいので難しいです…。
上司:そうですか、分かりました。
本当は夫の転勤が理由では無かったけど、確実に納得してもらえるだろうと思ってウソをつきました。ウソをつくのは心苦しかったけど、「仕方無いですね」と了承してもらえて良かったです。
正直、私のやり方は他の人にオススメできるものではありません。でも、正直な気持ちを話してしまったら話がややこしくなるなぁと思う場合は、確実に納得してもらえる理由を作ったらいいと思います。
どうせなら丸2年育休をもらってから辞めるのもアリかもと思いましたが、退職しようと気持ちが固まった時点で連絡することにしました。
ママ友のなかには会社に復帰するつもりは1mmも無いけど、丸2年育休をもらうつもりの人もいます。私自身はそれを聞いてもズルいと思いませんし、それも一つの方法だなと思います。
「退職日をいつにするか迷う」という場合は、育休をマックスとってから辞めるのもアリだと思いますよ。
あと、私は自分の送別会を開いてもらいたくなかったし、会社の同僚に忙しいなか来てもらうのも悪いので息子を理由にして行けないと伝えました。本当のところ、息子は社交的で初めての人や場所でもへっちゃらな子なんですけどね(笑)
同僚達に退職の挨拶をしなかったので非常識な事をしたなと思うけど、会社に出社せずに退職できてホッとしています。殺気立って皆が仕事をしている空間に息子をつれてノコノコ退職の挨拶をしに行くなんて想像しただけでゾッ…。
私のように、出社せずにメールや電話で退職の連絡をするのもアリだと思います。
3.諸手続き
退職が決まってから行ったのは、下記の手続きです。
- 退職届を会社へ送付
- 会社から書類一式受領
- 記入して返送
- 会社から書類一式受領
<1.退職届を会社へ送付>
書式は一般的なものでいいと言われたので、ネットで調べてエクセルで作りましたよ。
<2.会社から書類一式受領>
退職に関する書類を4つ受領しました。
<3.記入して返送>
下記の手続きを行いましたよ。
- 社会保険料を会社に振込(会社が立替分)
- 退職に関する書類を記入して返送
- 健康保険証の返送
<4.会社から書類一式受領>
会社から受領したのは下記の書類です。
- 給与明細書
- 源泉徴収票
- 離職票
- ハローワークの冊子(離職された皆様へ)
失業給付を受給したり夫の扶養に入る場合は、上記の離職票・源泉徴収票が必要になります。無くさないように、大事に保管しておきましょう。
最後に、退職後に必要な手続きなどについてご紹介していきます。
その他の手続きやポイント
最後に、下記の4つの手続きやポイントについてご紹介しますね。
- 退職金
- 育児休業給付金
- 失業保険
- 住民税
退職金
私の場合、退職金はありませんでした(笑) 産休育休手当をもらって、退職金まで欲しがるなんて厚かましい!と思われるかもしれませんが、少し期待してたんです…。勤続丸5年だったのに…。
通常、「就業規則」に退職金についての記載があるそうですが、私の会社の規則には特に記載されていませんでした。
勤続3年以上働けば退職金が出る企業が一般的です。とある調査によると、勤続3年以上働けば約24万の退職金が相場らしいですよ。
育児休業給付金
「育休手当を返金する必要はある?」と心配だと思いますが、今のところ返金の義務はありません。今後、育休取得後に会社を辞める人が増えれば制度が変わる可能性もありますが、現時点でペナルティーは無いですよ。
失業保険
育休後に退職しても失業手当をもらうことは可能です。
ただし!
もらうためには条件があります。下記の1・2いずれにも該当する場合は、失業手当が支給されますよ。
- 働ける状態で就職する意志がある
- 離職日以前(産育休の期間含む)の2年間に被保険者期間が通算12ヶ月以上ある
ちなみに、失業手当の金額は人それぞれ異なります。
これは、
- 年齢
- 離職理由
- 雇用保険の被保険者だった期間
によって決定されます。
また、被保険者であった期間によって下記のように分類されます。
- 1年以上10年未満:90日
- 10年以上20年未満:120日
これは、離職日直前の6ヶ月に支払われた賃金(手当・残業代含む/賞与は除く)の合計を180で割った金額(賃金日額)の約50%~80%。
基本手当日額は下記の通り上限が定められています。(平成29年8月1日現在)
- 30歳未満:6,710円
- 30歳以上45歳未満:7,455円
- 45歳以上60歳未満:8,205円
- 60歳以上65歳未満:7,042円
失業手当をもらうためには、ハローワークに出向いて受給資格の決定をしてもらう必要があります。その後、説明会に参加したり求職活動を行って実績を作っていくことになりますよ。
当分は子育てに専念したい!という場合、受給資格の延長も行えるので、早めにハローワークに行きましょう。
住民税
育休後に退職して雇用保険を受給している場合、住民税を減免してもらえるそうです。自治体によって減免率が違うそうですが、私の知人の場合は8割も減免になったとのこと!
下記の書類を持参して、役所の市税課に行くと目の前で計算してくれ、その後に申請書を書いて捺印するだけです。
- 印鑑
- 住民税の納付書
- 雇用保険受給資格者票
- 源泉徴収票(昨年の所得の記載アリ)
最後に
育休後に退職すべきかどうかめっちゃ悩みますよね…。私も復帰→辞める→復帰…と気持ちが揺れ動いてすごく辛かったです。私の夫や母は「復帰して息子を保育園に預ける方がいい」という意見だったので、尚更悩みました。
でも、ジックリと「自分はどうしたいのか」と自問自答した時に、会社を辞めて育児をしながら、週に3~4回ほどのパートをやっていきたいという結論に達しました。
会社に電話するのは勇気がいりましたが、そこからはアッケないほど簡単に退職できましたよ。外野は色々言ってくると思いますが、一番大切なのはママとお子さんが伸び伸び生活を楽しめること。会社や周りの意見は二の次でいいです。
会社を辞めた後に、「また仕事が始めたい…」なんて気持ちになることもあると思います。その時はその時で、また自分のしたいことをジックリ見つけていきましょう~!
コメント失礼します。
復帰予定日はだいぶ先ですが、旦那の転勤が決まり、退職か復職か迷っており参考にさせて頂きたいです。
質問をさせて下さい。
●復帰予定日より何日前に、会社に退職連絡をされましたでしょうか。
●離職票などの書類は、退職後何日程で手元に届きましたでしょうか。
よろしくお願いします。
りりー様
コメント頂きありがとうございます!
早速、ご質問の件をご返答いたしますね。
●復帰予定日より何日前に、会社に退職を連絡したか
復帰予定日の約3週間前に直属の上司に退職の意を伝えましたよ。
私の場合、2018年2月(育休を1年半取得)に復帰する予定でした(保育園に入所できた場合)。
1月上旬に退職を決意して、1月10日に直属の上司に電話で退職の意を伝えました。
●離職票などの書類は、退職後何日程で手元に届いたか
離職票は、離職日(1/31)から約2週間ほどで手元に届きました。
(給与明細書・源泉徴収票・ハローワークの冊子も同封)
企業は、従業員が離職(退職)した翌日から10日以内に離職の手続きをすることが義務付けられています。
ですので、離職票が手元に届くまでには、約12~14日くらいはかかるのが一般的です。
最速では、約3日くらいで手元に届くこともあるそうですよ。お急ぎの場合は、事情を会社に話して、
早めに手続きしてもらえるように伝えるほうがいいと思います。
万が一、離職日から2週間以上たっても離職票が手元に届かない場合は、会社に連絡したほうがいいです。
それでは、また何かご不明な点がありましたら、ご質問下さいね。