赤ちゃんは可愛いけど、授乳・オムツ替え・抱っこの繰り返しって疲れてきますよね(^^; 一生懸命あやしても、焦点の合わない目でボーッと遠くを見つめてるし「早く目を見てニコッとしてくれないかな…。」ってじれったくなりませんか?
私は息子が産まれてから、毎日「早く一緒に笑いたいなぁ~。」って思ってました(^^;
そして、その日は突然やってきました。ある日を境に私の目を見てニコッと笑ってくれるようになったんです!その時の感動といったら!!本当に本当に嬉しい瞬間でした*^^*
過去の私と同じように「赤ちゃんはいつから笑うの?」と待ち遠しいママも多いかと思います。そんなアナタのために、この記事では…
- 赤ちゃんはいつから笑うのか
- 赤ちゃんが笑うようになる働きかけ
についてご紹介しています。ぜひ最後までご覧になって参考にしてみてくださいね^^
スポンサーリンク
目次
赤ちゃんはいつから笑うの?
大人の声掛けなどに反応して笑うのは、一般的に生後2~3ヶ月と言われています。そして、赤ちゃんの笑顔は…
- 新生児期:生理的微笑
- 生後2~3ヶ月頃から:社会的微笑
この2種類あります。一つずつ見ていきましょう♪
新生児微笑
新生児期の笑顔は生理的に起きている笑顔です。大人のような「面白い・嬉しい」といった感情で起こる笑顔ではありません。 ”笑顔を作ることで守ってもらえるようにしている” という説もあるんですよ!
理由はなんであれ、赤ちゃんの笑顔を見ると幸せな気分になりますよね^^
社会的微笑
生後2~3ヶ月頃になると…
- 大人があやした時
- 興味がある物を見た時
など、赤ちゃんは人や物に反応して笑顔になります。この頃には視力も良くなってきて、ママや周りの物もよく見えているんですよ。
初めて、息子が私の目を見てニコッと笑ってくれた時は、疲れが一気に吹き飛んで幸せな気持ちになりました*^^*
声を出して笑う
生後5~6ヶ月頃から、赤ちゃんは声を出して笑うようになります。初めて息子が声を出して笑った時はとてもビックリしました。それまでは宇宙人のような不思議な存在だったんですが、一気に人間らしくなったんです!
最初の頃は、声を出して笑うのは一日一回くらいだったんですが、少しずつ回数が増えていきましたよ♪
◆笑うと ”しゃっくり” が出ることも
笑う時に大きく呼吸をすることで横隔膜が刺激され、その刺激でしゃっくりが出てしまうこともあります。ずっと続くようであればお水などを飲ませて様子を見てあげてくださいね。
周りの大人がしっかり働きかけることで、赤ちゃんはいつしか笑うようになります。どんな働きかけをしていけばいいのか見ていきましょう♪
スポンサーリンク
赤ちゃんが笑うようになる働きかけ
赤ちゃんがよく笑う子になるように…
- 話しかける
- スキンシップをとる
- 笑顔で接する
上記3点を意識するといいそうです。一つずつ見ていきましょう♪
話しかける
「赤ちゃんに話しかけるって言われても…」って思っちゃいますよね(^^; 私も最初は「何を話せばいいのかな~?」と少し身構えてしまいました。でも、少しコツをつかむと慣れてきますよ~。私はとにかくお世話している時(オムツ替え・授乳)に声掛けをするようにしてました。
コツは…
- 赤ちゃんの気持ちを代弁する
- ママがしていることを実況中継
この2つです!
例えば…
「○○君、ミルク飲む~?ミルク美味しいね~」
「あっオシッコしてるね~オムツ替えようか~」
「どうしたの~なんで泣いてるのかな~」
「お母さんは洗濯物たたんでるよ~」
「お外は気持ちいいね~天気いいしね~」
といったぐあいです。
返事を返してくれなくても耳は聞こえていますので、赤ちゃんが大好きなママとパパの声をいっぱい聞かせてあげてくださいね!
スキンシップをとる
赤ちゃんと遊びながらスキンシップをとればママも赤ちゃんも楽しくなります^^ ただ、授乳やオムツ替え・家事などをしていると一日はあっという間!「いったいどのタイミングでスキンシップをとればいいかな…」と思うママもいるかもしれません。
私の場合は、お風呂上りに意識してスキンシップするようにしていましたよ^^ ボディークリームを塗りながらコチョコチョしたり手足を動かしたり…。お風呂上りは汗を流してスッキリしているので息子もご機嫌でした。
スキンシップは…
- 体をコチョコチョする
- ベビーマッサージする
- ウチワで顔を仰ぐ
- お腹に直接口をあてて「ブブブーッ」と息を吹く
といった簡単にできることを試してみてくださいね^^
笑顔で接する
新生児期はこちらの目を見てくれないしボーッとした表情なので、笑顔で接しても虚しくなることもあるかもしれません。
でも、2~3ヶ月頃から赤ちゃんの顔の筋肉は発達して、ママやパパのマネをしようとします。その頃に自然と笑顔で接することができるように、新生児期からニコニコ笑顔で接してあげてくださいね^^
私は息子の顔をグニョグニョいじって変顔にしたり、赤ちゃんオニギリをして遊んでましたよ~。そうすることでパパと笑って自然と笑顔で接することができました^^(息子はボーッとした顔してましたけどね(^^;)
育児は楽しい事ばかりじゃないし、ずっと笑顔でいるのは無理です!でも少しだけ意識するだけで笑顔の時間を増やすことができますよ~。そのために、赤ちゃんと一緒に遊びましょう!私が実際に試した方法をご紹介しますね♪
私が実際に試した方法
息子は生後3ヶ月くらいから声を出して笑うようになりました^^ ただ笑いのツボは毎日変化していたようで「昨日コレしたら笑ってくれてたのに今日は笑わない…」なんてことはしょっちゅうでした(^^; なので毎日いろんな方法を試していましたよ。例えば…
- 顔をグニョグニョいじる
- 変な声(とても低い声や高い声)で話しかける
- 抱っこしながらグルグル回る
- ビニール袋を耳元でガサガサ
などなど。とにかく、なんでも試してみてくださいね~^^ 「なんでこんな事で笑うの?」っていうところでケラケラ笑ってくれるようになりますから!
まとめ
赤ちゃんが笑うようになる時期と理由について表にまとめますね。
笑う時期 | 笑う理由 |
---|---|
新生児期 | 生理的な笑い・防衛本能 |
生後2~3ヶ月頃 | 物や人に反応して笑う |
生後5~6ヶ月頃 | 物や人に反応して声を出して笑う |
上記の表はあくまで目安。表に記載した時期よりも早い赤ちゃんもいれば遅い赤ちゃんもいます。ママパパが一生懸命話しかけたりスキンシップをとっても、なかなか笑ってくれない赤ちゃんも…。これも赤ちゃんの個性なので、他のお子さんと比べずに見守ってあげてくださいね~^^
いつかは必ず笑ってくれるようになります!ですから、引き続き毎日の生活の中で…
- 話しかける
- スキンシップをとる
- 笑顔で接する
この3つを意識していってください♪
私の場合、息子が笑うようになってから育児がグンと楽しくなりました^^ なんせ新生児期の息子は、うつろな目でボーッと遠くを見て、宇宙と交信しているようでしたから…(笑)
赤ちゃんが笑ってくれる日が待ち遠しいと思いますが、どうぞ楽しみに毎日を過ごしてくださいね^^ いつか必ず笑顔を返してくれる日がきますから!